合宿免許の選び方に関するコラム

大型車免許を合宿免許で取得する際の注意点

大型車免許を合宿免許で取得する際の注意点

大型車免許とは、大型車を運転できる免許のことです。数ある運転免許の中でも運転できる車種がもっとも多い大型車免許は、車好きの人とっては憧れだといえるでしょう。またメリットも多く、物流関係の仕事に従事している場合はこれを取得することで給料アップが期待できます。さらに、転職においても有利に働くといえます。

実際に、大型車免許の取得を検討している人は多いはず。そこで、ここでは大型車免許で運転できる車種や大型車免許の取得方法などについて詳しくまとめました。

 

大型車の免許が取得できる合宿免許教習所

 

大型車免許の特徴とは?

大型車免許を取得すると、普通自動車よりも車体が大きい車を運転できます。車両総重量が11トン以上、最大積載量6.5トン以上、乗車定員30人以上という3つの条件のいずれかが当てはまる車は大型車として分類され、具体的な例としてはトラックやダンプカー、バス、タンクローリーなどが挙げられます。一般的にいえば、プライベート、あるいは営業の仕事で運転するだけであれば大型車免許は必要ありません。しかし、荷物の運搬や引っ越し作業をする場合や路線バスや観光バスの運転手になる場合には大型車免許が必須となります。

 

車体の大きさによって免許が分かれていることに疑問を抱く人もいるかもしれませんが、大型車の運転は普通自動車の運転とは大きく異なります。運転席の位置や内輪差が違うため、普通自動車を運転するときと同じ感覚では運転できません。また、車体そのものが大きいため死角が多く、より念入りな安全確認が必要となります。普通自動車の運転と比べると、より高い運転スキルが求められるといえるでしょう。

 

そのため、大型車免許を取得すれば他の車種の運転資格も同時に得られます。中型自動車、普通自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車などはすべて大型車免許で運転できるため、それぞれの車種に対する免許を別個に取得する必要はありません。

ちなみに大型車免許には一種と二種の2種類があり、正式にはそれぞれ「大型自動車一種免許」「大型自動車二種免許」と呼ばれます。大型車一種免許は、日本の公道を運転するために必要な免許。それに対し、大型車二種免許は旅客自動車を運転するときに必要な免許です。つまり、物を輸送するトラックを運転する場合には大型車一種免許、お客様を乗せるバスを運転する場合には大型車二種免許が必要となります。

 

ただし、大型車二種免許は大型車一種免許を兼ねており、大型車二種免許を取得していれば大型車一種免許で運転できるすべての車の運転が可能です。それだけに大型車二種免許の取得は大型車一種免許の取得よりも難しく、学科試験にパスするためには旅客自動車に関する知識も学ばなければいけません。また実技試験の合格点も高く設定されており、より厳しい視点で採点が行われます。

 

大型車免許を取得するための条件

大型車免許を取得するためには、いくつかの条件があります。まず、普通車免許・中型車免許・大型車特殊免許のいずれかを3年以上保持しているということです。そのため、大型車免許取得者は必然的に21歳以上となります。なお免許停止になったことがある場合、その期間は免許保持期間に含まれません。

 

また、視力は両眼で0.8以上、片眼で0.5以上が条件となっています。普通車免許の条件は両眼で0.7以上、片眼で0.3以上であるため、大型車免許のほうが条件は厳しくなっていることが分かります。その他には、2.5メートルの深視力検査(遠近感や立体感の把握能力を測る検査)で3回の検査の誤差が平均2センチメートル以下であること、信号機の色(赤・黄・青)の識別能力があることという条件もクリアしなければいけません。なお、検査時には眼鏡、コンタクトレンズの使用が認められています。

 

聴力に関しては、90デシベルの警音器の音が10メートルの距離から聞こえることが条件です。このとき、補聴器で聴力を補っても構いません。そして、運動能力に関しては運転に支障が出るような身体障害がないことが条件となっています。

一般的に、多くの人は最初に普通車免許を取得してから大型車免許取得を目指します。しかし、大型車免許の取得条件は普通車免許のそれよりもやや厳しめです。特に視力に関しては、現在の視力や眼鏡、コンタクトレンズで問題がないかどうかを一度確認しておくといいでしょう。

 

大型車免許の取得にかかる日数

大型車免許の取得のために教習所に通うにあたって確認しておきたいのが、必要日数です。仕事やプライベートとの兼ね合いを考えながらスケジュールを組まなければいけないため、必要日数は大型車免許取得を検討するうえで大きな要因になるはずです。ここでは、取得している免許別に大型車第一種免許を取れる最短日数をみていきましょう。

 

まず、普通車MT免許を取得している場合です。この場合の最短日数は13日で、多くの人はこれに当てはまるといえるでしょう。そして、中型車免許を取得している場合の最短日数は7日です。中型車免許を取得している人はすでに高い運転スキルがあるため、たったの1週間で大型車免許にステップアップすることができます。そして、中型車8トン限定免許を取得している場合です。この場合は中型車免許を取得している場合よりもやや時間がかかり、最短日数は10日となっています。

 

免許の取得に必要な教習費用は?

教習費用も、大型車免許の取得に当たって知っておくべきことの1つです。大型車一種免許を取得するときの費用の目安は、普通車MT免許を取得している場合で30~35万円ほど。中型車免許を取得している場合は必要日数が短くなるため費用も比較的安くなり、目安は18~23万円ほどです。そして、中型車8トン限定免許を取得している場合は20~25万円ほどが相場だといえるでしょう。

 

ただし、教習費用はいろいろな要素によって上下します。まず、通学免許か合宿免許かの違いです。一般的には、教習所が無駄のないスケジュールを組める合宿免許のほうが合計費用は安くなることが多いようです。そして、合宿免許でもそれぞれの教習所で内容には差があります。自炊方式のところもあれば食事つきのところもあり、さらにホテル滞在型のところもあります。ホテル滞在型を選べば、やや料金が高くなるのは当然のことだといえるでしょう。

 

サービスの質が高ければ、教習費用が1~2割増しになることもあります。教習を受けながら観光旅行気分を楽しみたいのであれば、このような教習所を選ぶのも悪くはないといえるでしょう。安さを重視するかサービスを重視するかをよく考えて、どのような教習所が自分に合っているかを考えてみてください。

 

大型車免許を取得するなら覚えておきたい教育訓練給付制度とは?

大型車免許を取得するときにぜひ知っておいてほしい制度が「教育訓練給付制度」です。教育訓練給付制度は、雇用の安定および再就職の促進を目的として作られた制度。労働者の能力開発やキャリア形成をサポートするために、教育訓練受講費用の一部が受講者に給付されます。この制度を利用すれば、条件さえ満たしていれば教習終了後にハローワークから給付金を受け取れます。なお受け取れる額は、上限10万円として教習費用の最大20%。大型免許取得にかかるトータルの金額を考えれば、かなり大きな違いになるのではないでしょうか。

 

なお、教育訓練給付制度の条件はその人の状況によって異なります。現在在職中の場合は、被保険者として3年以上雇用されている必要があります。なお、この制度を初めて利用する人は1年以上の雇用期間で教育訓練給付制度の使用が認められます。現在失業中の人が教育訓練給付制度を利用する場合は、失業してから1年以内に大型車免許の教習を開始する必要があります。また、過去に1~3年以上被保険者として雇用されていることも条件に加えられています。そして、過去に教育訓練給付金を受けたことがある場合です。この場合は、前回の給付から3年以上経過していなければ給付が認められません。

 

このように、教育訓練給付制度は誰でも利用可能なわけではありません。しかし条件は決して厳しくはなく、当てはまるという人も多いことでしょう。もし教育訓練給付金を受け取れるのであれば、利用しない手はありません。気になる人は、ぜひ最寄りのハローワークで相談してみてください。

 

教育給付金制度が使える合宿免許教習所一覧はこちら

 

大型車免許の免許取得の流れ

大型車免許は自動車免許の中でも花形であり、取得までには険しい道のりがあると想像する人もいるかもしれません。確かに、検定に合格するためには高い運転スキルが必要となります。しかし、取得までの基本的な流れは普通免許を取得するときと変わりません。

 

最初に、第1段階の技能教習を受けます。第1段階の教習は「車の乗り降りと運転姿勢」「基本的な運転操作」などの基本的な内容から始まり、「カーブや曲がり角の通行」「狭路の通行」「交差点の通行」「急ブレーキ」「教習効果の確認」と、少しずつステップアップしていきます。そして、すべての教習が終わったら修了検定が行われます。これに合格すれば、晴れて仮免許の交付を受けることができます。

 

そして、次が第2段階の教習です。その具体的な内容は「進路変更」「歩行者の保護」「方向転換および縦列駐車」「貨物自動車の特性を理解した運転」「危険を予測した運転」「悪条件下での運転」「教習効果の確認」などです。これらがすべて完了したら、最後に卒業検定を受けます。

 

無事に卒業検定に合格したら、教習所から卒業証明書が交付されます。その卒業証明書を運転免許センターに持参し、適性検査に通ったら終了です。憧れの大型車免許を受け取ることができます。

 

なお、普通車免許を取得するときには修了検定後と教習所卒業後に学科試験を受ける必要があります。学科試験に受かるために、必死で勉強した経験がある人も多いことでしょう。しかし、大型車免許の取得においては学科試験が免除されます。技能試験だけで免許を取得できることができるため、学科試験が苦手な人にとってはかなり負担が小さくなるのではないでしょうか。

 

大型車免許を合宿免許で取得する際の注意点

教習所にとって、大型車免許の取得に対応するのは簡単なことではありません。なぜなら、普通車免許とは違う環境を整えなければいけないからです。大型車両をそろえなければいけないのはもちろんのこと、教習のためのコースの整備も必須です。さらに、大型車の運転を教える指導員も確保しなければいけません。このような理由から、大型車免許に対応している教習所は少なめです。通学を検討している人も多いかもしれませんが、自宅や会社の近くに大型車免許に対応している教習所がないケースは多いのではないでしょうか。

 

そこでおすすめしたいのが、合宿免許です。合宿免許なら自宅から多少離れた地域でも問題なく教習を受けることができ、空いた時間は観光などに充てられるのでリフレッシュできます。大型車免許の取得を目指す人の大半は社会人なので通学免許が理想かもしれませんが、限られた時間を免許取得に当てなければいけない、予約したい日時に予約できるとは限らないなど、デメリットも多々あります。まとまった休みを取ることが可能なのであれば、合宿免許のほうがメリットは多いといえるでしょう。

 

合宿免許は効率的にカリキュラムが組まれているため、普通車MT免許を取得している場合であれば最短13日での免許取得が可能です。ただし、教習所によってカリキュラムは異なるため、申し込む前に必ず確認しましょう。また、大型車免許に対応していても合宿は行っていないという教習所もあります。合宿免許を探すときには、この点についても留意するようにしてください。

 

大型車免許の教習所探しには口コミ・比較サイトも利用しよう

普通車免許は多くの人が取得するのに対し、大型車免許を取得しようとする人の数は限られています。そのため、残念ながらどこの教習所でも大型車免許に対応しているわけではありません。必ずしも簡単に教習所が見つかるわけではないので、その点は覚えておきましょう。

 

合宿で大型車免許を取れる教習所を探すなら、口コミサイトや比較サイトを利用するのがオススメです。教習所のホームページからもたくさんの情報を得ることができますが、一番頼りになるのは実際にその教習所を利用した人の感想でしょう。大型車免許の取得は安くないからこそ教習所選びには神経を使いますが、評判のよい教習所なら安心して申し込めるはずです。

 

おすすめはしたいのは、ポジティブな口コミが多く、かつ実績がある教習所です。早く卒業証明書を交付してくれる教習所ならなおよし。ぜひしっかりとリサーチをして、あなたにぴったりの教習所を見つけてください。なお、大型車免許を取り扱う教習所は多くないので、予約が早めに埋まってしまうこともあります。希望する教習所が決まったら、できれば数カ月前に予約を取るようにしましょう。

夏休みにおすすめのキャンペーン
【期間限定】合宿免許の格安キャンペーン
この記事を書いた人最新の記事

合宿免許アイランド運用編集部

合宿免許アイランドは、合宿免許に携わって約30年。たくさんのお客様がご利用された実績もあり、安心してお申し込みいただけます。 合宿免許というニッチな業界で修行中の編集者がお届けする、お得な情報やアイランドでしか見ることのできない情報をご紹介!

運転免許取得をお考えなら最安料金を保証する
合宿免許アイランドにお任せください!

教習所の入校日/プラン・料金の簡単検索
電話での仮予約・質問などはこちら平日 9:30~19:00 土日祝 10:00~18:00
通話無料ダイヤル0120-727-659